- 脱炭素に使える補助金・税制優遇制度セミナー~大企業も適用可能なカーボンニュートラル投資促進税制も解説~(3/3大阪、オンライン)【エコデザインネットワーク】
- NACS公開講座「日本の食のサステナビリティを考える~食料安全保障とみどりの食料システム戦略~」(2/24オンライン)【日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会】
- NACS公開セミナー&意見交換会「石油はカーボンニュートラルでどう変わるのか?」(2/11オンライン)【日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会】
- 「地方・中小企業が取り組むカーボンニュートラル」ライブセミナー in 鳥取(2/13鳥取、オンライン)【グリーンCPS協議会】
- 2050年カーボンニュートラルに向けた最新動向!~企業経営から見るカーボンニュートラルとは~(2/17大阪、オンライン) 【エコデザインネットワーク】
ブランドみらい☆ミニセミナーシリーズ2022 第4弾「SDGs×認証材はどうなる?」(12/7オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
ブランドみらい☆ミニセミナーシリーズ2022 第4弾のご案内です。
SDGsが浸透し、持続可能な社会づくりにおいて木材・紙製品の生産に認証材はもはや“常識”となりつつあります。
しかしながら国際紛争問題等で認証原材料の需給がひっ迫し、入手が困難となりつつあるという情報もあるなど、認証材市場にも影響が出始めております。
ミニセミナー第4弾では、認証材を扱う企業にとり最重要課題である「原材料の安定確保」の観点から、国際森林認証制度PEFCの各地域の状況及び供給可能性について探ってみたいと思います。
すでにPEFC認証取得されている企業、未取得の方々、認証材の状況どうかな?という皆さまのご参加をお待ちしております。
■□■セミナー詳細・お申込は【こちら】から■□■
日時: 2022年12月7日(水)15:00~16:20
対象: 認証材取り扱い企業、PEFC認証未取得・検討中の企業の方々
形式: ZOOMウェビナー・通訳付き
参加費:無料
プログラム:
1.【基調報告】「ヨーロッパにおけるPEFC普及状況と、主要企業の認証材の取扱い動向」
(国研)森林総合研究所 林業経営・政策研究領域 林業動向解析研究室 早舩 真智様
2.【豪州からの事例紹介】「オーストラリアにおけるPEFC認証材(仮題)」
ペンターク林業 国際貿易担当 アンドリュー・ヒューブナー様
3.【米国からの事例紹介】「SFIの最新状況―国際標準へ」
Sustainable Forestry Initiative 顧客対応シニア・バイスプレジデント ジェイソン・メトニック様
4.「PEFC認証の最新状況」
SGEC/PEFCジャパン マーケティング&プロモーション 堀尾牧子
Q&A
■主催・お問合せ
SGEC/PEFCジャパン(一般社団法人 緑の循環認証会議)
担当:堀尾 seminar☆sgec-pefcj.jp(☆を半角@に変える)